卸問屋の倉庫の片隅で眠っていたのを見付けて来ました。紀州大村砥は
戦後採掘を開始し肥前大村砥に良く似ている事から命名されました。
肥前大村砥寄り堅目です。肥前大村砥が昭和20年代前半に
閉山したので大村砥と言えば紀州大村砥を指します。
紀州大村砥は、平成20年、原油価格高騰の煽りを受け採算が
取れ無く成り閉山に追い込まれてしまいました。閉山後、急速に市場から
姿を消してしまいました。今後の入手は困難な状況です。
写真の物とは違いますが間違い無く特上品で有ります。
品名 :紀州産(和歌山)荒砥
商品名:大村砥 6切り 特上!
数量:1 丁
寸法(約):縦275×横70×高さ120mm
重量(約):5,420g
販売価格 |
16,000円(税込17,600円)
|
型番 |
arato0008 |